宝石の割れ

割れたオパール

ダイアモンドは永遠に・・・とよく言われますがダイアモンドを含めて宝石は取り扱い方により永遠は一瞬になることも良くあります。宝石の耐久性には化学的安定性(薬品、紫外線、etc)、硬度(引っかき強さ)、靭性(粘り強さ)があります。例えば、ダイアモンドは一番強いと思っている肩が多いと思いますがそれはあくまで硬度の強さであって粘り強さではありません。ハンマーでダイアモンドを叩けば割れてしまいます。ダイアモンドもある意味永遠ではないのです。粘り強さはヒスイのほうがダイアモンドより強く割れにくいのです。ダイアモンドがヒスイに粘り強さで劣る理由は宝石の構造にあります。
割れの種類(へき開性、裂開性、断口)
宝石の割れには種類があります。物理的な衝撃が加わったときに結晶の特定方向に割れやすい性質を「へき開性」といいます。結晶の宝石というのは、規則正しく原子が並んでいますがその結合の強さはどの方向も一定ではありません。弱い方向と強い方向はありますから衝撃が加わると結合の弱い方向が割れてしまいます。よく「竹を割ったような性格」といいますがこれは竹の縦方向にスパッと割れた真っ直ぐな性格を言い現しています。
この『スパッ』とわれる方向が宝石のへき開方向です。
へき開方向はスパッと割れていますからその断面は滑らかな割れです。
横に衝撃を加えて割れたら性格ならぐちゃぐちゃで最悪の性格をあらわしことになってしまいますが、宝石ではこの方向の強さがとても重要です。宝石の強さの方向を知らないと加工時の時など取り返しの付かないことに遭遇するからです。『スパッ!!』とは性格ならはっきりしていて気持はよいですが、宝石の場合はスパッと割れてドッと汗がでます。このへき開性に似ていてスパッと割れる割れ方があります。
双晶面に沿って割れる場合がそうです。
このときの割れ方もきれいに割れます。
この割れ方を『裂開性』といいます。ムーンストーンなどはこの例です。『へき開性、裂開性でもない普通の割れを『断口』といい、断口にはその割れの形状によりさらに分類されます。


オパールは単結晶の宝石ではないので『あっ!!』と思った時はあらゆる方向に割れてしまいます。
宝石も人間もいろんな性質、性格があるようです。
宝石も人間も性格をよく知った上で付き合いましょう!!
どちらも割れてからでは遅いですから・・・



HPで宝石専門用語辞典をつくっています。難しい専門用語がありましたらどうぞ・・・
http://gem2.net/ja/yougo.html